どうも、takaです!
さて、最近コーヒーについてばかり書いているのは自覚しております(笑)
私は自分でいうのもなんですが、一度はまってしまうと一つに集中してしまう部分がありますので、もうしばらくコーヒーに「全集中」してしまうかもしれません( 一一)
さて、今回はコーヒーの健康効果についてですが、「健康を気にするならフィルターを通したコーヒーがいい」という話を見つけました。
なぜ「フィルターを通したコーヒー」が良いのか?そのあたりについてお話をしていきたいと思います(^^♪
コンテンツ
フィルターでLDL(悪玉)コレステロールを増加させる成分をカットすることができる
見出しの通りですが、コーヒーには「LDL(悪玉)コレステロール」を増加させる「カフェストール・カーウェオール」という成分があります、このカフェストールとカーウェオールを摂取すると血液中の悪玉コレステロールを増加させてしまう働きがあるのです。
そのため、コーヒー豆全体の味を楽しむことで人気の「フレンチプレスコーヒー」・「トルココーヒー」などの、ろ過を行わないコーヒーに多く含まれるようです。
豆の油分まで抽出することができるフレンチプレスコーヒーなどは確かにおいしいですが健康を考えるのであれば、これらのコーヒーを毎日沢山飲んでいるという人はほどほどにしておいた方が良いかもしれません(*_*;
ペーパーフィルターじゃなきゃダメなのか?
では、ペーパーフィルターでなければいけないのか?というとそういう訳でも無いようです、どうやらネル(布)フィルターでもカフェストールとカーウェオールはカットすることが可能のようです!
ただ、最近ではステンレスを利用した金属フィルターや陶器フィルターなどのフィルターもありますが、これらのフィルターがカフェストール・カーウェオールといった成分をカットすることが可能なのかはわかりません・・・・

taka

最新記事 by taka (全て見る)
- AppleのFaceIDの仕組み解説!写真を使用した画像認証ではない - 2021年2月21日
- iPadAir(第4世代)とiPadPro(2020)どちらが良いのか真剣に考えてみる - 2021年2月21日
- 『YouTubeの話』チャンネル登録者数が1000人に届くまで - 2021年2月18日