どうも、takaです!
さて、自称コーヒー好きの私ですが、つい先日とうとう・・・「手動のコーヒーミル」を購入してしまいました~(笑)
コーヒーミルなんて手動のコーヒーが本当に好きな玄人の人が買うものだと思っておりましたが、私のようななんちゃってコーヒー好きでも十分その恩恵を得ることができましたのでご紹介します(^^♪
コンテンツ
カルディコーヒーのコーヒーミル
さて、今回私が購入したコーヒーミルはカルディコーヒーファームさんで販売しているコーヒーミルになります。
カルディコーヒーファーム
カルディコーヒーファームは株式会社キャメル珈琲が運営する輸入食材やコーヒー豆を販売するお店です。
主にショッピングセンターなどに店舗を構えています。
正直、「カルディコーヒーにこんなもの売ってるんだ」って思いました(笑)
中を開けてみると
- 説明書
- ハンドル
- ミル本体
が入っています。価格は2970円(税込み)、ほかのミルと比べてみても価格は似たり寄ったりという感じです。
もっと安いものもあるし、もちろん高いものもある。まぁ初心者が初めてのミルとして購入するには良いかなと初心者の私が言ってみます(笑)
さて、ハンドルを付けるとこんな感じで思ったより雰囲気がありますよ(*‘ω‘ *)
まぁ早速コーヒーミルを購入したので挽いてみようという事で、コーヒーミルと一緒にカルディーコーヒーさんのコーヒー豆の中でもド定番の「マイルドカルディー」を200g購入(*‘ω‘ *)
まず上蓋にコーヒー豆を入れます。
このコーヒーミルで一度に挽くことができる量は26gだそうです。
(なんでこんなに中途半端な量にしたのか・・・何が言いたいのかは後述)
蓋をして時計回りに挽いていきますが・・・・想像してたより硬い!!このコーヒーミルがいけないのか、それともコーヒーを挽くのはこういうものなのかわかりませんが想像よりかなり硬かったです( ゚Д゚)
このコーヒーミルは中のダイヤルを回すことで、豆をどのくらいの「粗さ」で挽くのかを設定することができるのですが、ドリップコーヒーは細挽き(細かい)に設定したのですが、ダイヤルを回しすぎたのかもしれません・・・
これは今後検証が必要ですね・・・(;^ω^)
さて、そんな一苦労を終えた後はいつも通りフィルターに移してドリップ開始です!
見た感じも少し違う気がするのですが、お湯を入れた瞬間いつもと感じが違うことに気が付きました。それは・・・
いつもより泡が立つ!!
非常に残念ながらハンドドリップでしかも想像していなかった現象なので写真は撮っていなかったのですが、ペーパーフィルター上での泡立ちがいつもより明らかに違いました( ゚Д゚)
これはコーヒー豆から炭酸ガスが発生していることが影響しているようなのですが、コーヒー豆は新しい豆であれば炭酸ガスが発生するとのことで、新鮮な証ともいえる現象のようなのです!!
つまり、いつも泡があまりたっていなかった=古くなってきてるという証拠だったわけです・・・(*_*;
まぁ、そんな新鮮なコーヒー豆を使ったコーヒーがまずいわけもなく・・・
おいしく頂きました!
カルディーコーヒーのコーヒーミルの気になったところ
さて、個人的にはおおむね満足のこのコーヒーミル、いくつか少しだけ気になることがあったので書かせていただきます・・・
ハンドルの固定バンドが使いにくい
このコーヒーミルはハンドルの取り外しすることができるのですが(豆を入れるときには外す必要がある)
保管時にはハンドルに付属しているバンドに指すことでコンパクトにまとめることができて収納にもいいのですがいかんせん「入りにくい」
私のようなずぼらな人間がバンドにハンドルを固定しようとすると、下の写真のように傾いてしまいます・・・(ピンと会ってない)
バンドを本体から取ればいいのかもしれませんが、この形状でそれはないですよね?ハンドルを入れる部分だけをプラスチックにするとかしていただけると大変使いやすかったのになぁ・・・(個人の感想)
一度に挽ける豆の量が少ない
これは先ほど後述といった件ですが、コーヒー豆で一度に挽ける量が少ないんですよ・・・(完全に自分の都合)
普通コーヒー一杯に使用するコーヒー豆の量というのは8~12グラム程度そして一般的な使用量は10グラムです。(コーヒー用に使うメジャースプーンも10グラム)
なのに26グラムまでって・・・せめて30グラムまで挽けるようにしてくれれば何回も挽かないで済むのですが・・・・( ;∀;)(笑)
ただ、こだわる人は豆の量を自分で調節するそうなので、2杯用としてはちょうど良いのかもしれません!
イロイロいちゃもんつけたけど概ね満足
はい、というわけで最後にいろいろといちゃもんを付けてしまいましたが、今回のこのコーヒーミルに関してはおおむね満足しております(^^♪
今まではカルディーコーヒーでコーヒー豆を購入した場合、豆を店舗で挽いてもらっていたのですが、どうしても時間が経てばたつほど風味が落ちてしまいます、
粉の場合は1~2週間を目安に飲み切ることを推奨されていますが、豆の場合は1か月程度は問題ないといわれています。
なので挽くという手間はあるものの、そのひと手間でコーヒーを長くおいしく飲むことができるのです(^^♪
もし、ハンドドリップはしてるけど挽いたことがないという方は2000円程度のコーヒーミルを購入して一度試してみてもいいかもしれません(^^♪
使ったことないけど有名なメーカーのリーズナブルなミルを貼っておきますね!
・・・あれ?カルディーコーヒーのやつより安いじゃん?(;^ω^)

taka

最新記事 by taka (全て見る)
- AppleのFaceIDの仕組み解説!写真を使用した画像認証ではない - 2021年2月21日
- iPadAir(第4世代)とiPadPro(2020)どちらが良いのか真剣に考えてみる - 2021年2月21日
- 『YouTubeの話』チャンネル登録者数が1000人に届くまで - 2021年2月18日