どうも、takaです!
さて、今回はYouTubeについてのお話です!
私は自分ではYouTuberという自覚は特になく、動画投稿者という認識でいるのですが、意外にも私レベルの投稿者でも視聴者さんからしたらYouTuberとして見ていただいているようで、ありがたい?です(笑)
さて、今回はYouTubeを始めようとしている人に向けて個人的に思っていることを話していこうと思います~
(このブログは個人的な考えを書くブログです(笑))
コンテンツ
機材は後でいいからとりあえず始める事
YouTubeを始めるにあたって『高性能なPCが必要なのか?』とか『高画質なカメラが必要なのか?』とかイロイロ言って動画投稿を始めない人がいますが、まず初めにっておくと『とりあえず始めたら?』という事です(笑)
もちろん、高性能なPCがあれば編集作業は楽になり、高性能なカメラを買えば高品質な動画が投稿出来て差別化ができます(私もカメラ欲しいもの・・・)
ですが、それらを用意するのにはそれなりに資金が必要です、高性能なPCを用意するとなるとおよそ20万程度・それなりのカメラも約10万前後はかかることでしょう、となると合計で30万前後の資金が必要になります。これらの資金を用意するのにあなたであればどれだけの時間が必要ですか?
正直、貯金を0から始めると私はかなりの時間(半年とか1年とか)がかかってしまいます・・・(^^;)
このような機材を用意している間にYouTubeの時代は終わりを告げ、別のプラットフォームが人気になってしまっている可能性だって十分考えられます。
ですが、『YouTubeにアップをするだけ』なら殆どの人が持っているスマートフォンを使って撮影・編集をしてYouTubeにアップをする事だって可能なんです。
兎にも角にもまずは動画を作成してアップする事、それがYouTubeで結果を出すための第一歩です。
YouTubeで結果を出すのに重要なのは『ネタ』と『運』だけ
『スマートフォンの撮影・編集だけじゃファンはつかないのでは?』という声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。
重要なのは『ネタ』と『運』だけです。
例えばですが、『メンタリストDaiGo』さんという方がいらっしゃいます、おそらくテレビでも見たことがある人はいらっしゃると思いますが、、彼は現在iPhone11(Proかな?)のみで撮影をした動画を投稿していると公言しており、編集も行っていないのが特徴です。
彼は持ち前の読書量を活かしその知識を紹介するという事で人気を得ていて、iPhone1台だけで年間数億円を稼いでいます(ニコニコ動画のサブスクリプション契約数が多いから)
YouTubeのチャンネル登録者数も現在は200万人を超えているので、高性能のPC・高性能のカメラがなくてもネタが良ければ十分人気を得ることができることを、この人は証明してくれていると言えます。
私は現在ありがたいことに約5000人ほどのチャンネル登録者数がいらっしゃいますが、人気を得た動画のほとんどはカメラを使っていない動画(PowerPointで作った図形のみ)だったりします。
この動画を作るのには別に高性能なPCも必要ではなく、ある程度のスペックであればノートパソコンであっても作成できます(ゆっくり動画だからね)
これらの動画を作ったとき私のチャンネル登録者数は確か200人くらいだったと思いますが、この二つの動画を2本連続で投稿した結果、1っか月の間に2000人以上が増えたと記憶しています(^^;)
あの時は正直増え方が気持ち悪くてビビりましたね(^^;)
伸びた理由としてはPCパーツメーカーのAMDという会社の新商品の発売が近くその製品の特長をまとめた動画というのがあまりなかったので作ってみた結果中々の反響をいただきまして、そのままPCパーツである『SSD』というパーツの仕組みを紹介した動画を投稿したら視聴者層が合致した成果またまた大きな反響をいただいたという次第です(*_*;
この動画を作成した当時私は『1000回くらい再生されたら嬉しいなぁ』と思っていた程度だったのですが、運よく伸びたというのが実際のところです。
このようにどのような動画がいつ伸びるかというのはGoogle以外ははっきりとはわかっていません、また私よりPCに詳しくてもチャンネル登録者が伸びない動画投稿者の人はいらっしゃいます。
(もちろん分析することで伸びやすい動画というのは作ることは可能ですが、それだってうまくいくわけではありません・・・)
なので、うだうだと考えずにまずは自分が得意なジャンルで動画を投稿してみましょう!
まずはリアルな友達にLINEやTwitterなどのSNSで共有して、よければ拡散までしてもらってまずは『見てもらう』・『反応をもらう』ことです。
そうすれば自分の動画について意見などをもらうことができるので動画のクオリティアップにつながってきます(^^♪
まとめ
というわけで、今回はYouTubeを始めようと思っている人に対して言いたい事・・・
『なんでもいいから動画を作ってみよう』
でした。
後数年間はYoutubeやInstagramなどのメディア系SNSの人気は続くと思われますが、SNSの流行はあっという間に動いていきます。そうこう悩んでいる間に世間は別のSNSに移ってしまう事になるでしょう。
そうなるまえにYoutubeを始めるのであれば今すぐにでも始めるべきです。

taka

最新記事 by taka (全て見る)
- こんな機能まで?すごい機能があるスマートウォッチまとめ - 2021年1月26日
- Apple Watchの心電図が遂に解禁!iOS 14.4・watchOS 7.3から - 2021年1月25日
- カルディコーヒーの手動コーヒーミルを購入したのでレビュー - 2021年1月24日