どうも、takaです!
今回はYouTubeについてお話をしていこうかと思います。
現在沢山のYouTuberの方が活躍されていて、最近ではCMやテレビ番組に出演されるなどの活躍をしている方も数多くいらっしゃいます。
そんな大物YouTuberを夢見て多くの方がYouTuberを目指して動画を投稿し、そしてそのほとんどの方が挫折して諦めてしまいます。
そんなわけで今回はYouTuberの最低ラインである『チャンネル登録者数1000人』について私の体験談と考えについて書かせていただこうと思います。
コンテンツ
偶然チャンネル登録者数1000人を突破しただけ
はい、というわけで私は光栄にも現在8000人というたくさんの方にチャンネル登録をしていただいておりますが、(こんなにフォローされるとは思わなかった)
この数字は本当にたまたまいくつかの動画がバズっただけなんです(;^ω^)
その動画がこちら↓※音量注意
この動画はパソコンのCPUというパーツの製品『Ryzenシリーズ』という最新作が発売されるということで、そのこの製品の何がすごいのかを簡単にわかりやすく(個人的には)解説した動画でした。
こういう動画は当時あまりなかったので、出したら少しくらいは再生されるかな?というレベルで投稿したところ予想以上の反響をいただき、ありがたいことに現在では10万再生を超えるほどの反響をいただきました。
その後すぐにSSDの動画を公開したらそれも偶然バズってしまい、現在ではこれまた10万回以上再生されることになり、この2つの動画で一気にチャンネル登録数が2000人を超えるほどになりました(*_*;
※音量注意
チャンネル登録者数が1000人超えるまで頑張るだけ
さて、どうして何者でもない私がチャンネル登録者数が1000人超えることが出来たのか?
それは簡単なことで「超えるまで続けた」のが1番の理由です。
動画編集というのは皆さんが想像しているより大変な作業です、10分の動画を作成するのに数時間かかるというのはザラに起こりえます。
Youtuberの「好きなことで生きていく」という考えに憧れて動画投稿を始めた方にとって「数時間かけて作成した動画」が10再生くらいしか再生されないことなど普通です。
このような場合あなたは耐えられますでしょうか?
人によっては1回動画を投稿しただけで心が折れてしまう人もいますし、10本動画を上げたところで辞めてしまう方もいらっしゃいます。
これはブログの世界でもいえるのですが「初めのうちは見られないのが当たり前」くらいの気持ちでいないと続けることは困難です。
私の場合も半年間くらいはそんな感じが続いていました。
そんな状況でも1週間に1~2本のペースで動画を投稿し続けた結果、RyzenやSSDの動画のようなプチバズリが起こりました。これは動画を投稿し続けた結果だと思っています。
もちろん絶対に結果が出るという無責任なことは言えませんが「試行錯誤して結果がでるまで投稿し続ける」ことを意識して投稿を続ければYoutubeで登録者1000人を超すことは不可能ではなく、そして一番確実な方法だと思います。

taka

最新記事 by taka (全て見る)
- AppleのFaceIDの仕組み解説!写真を使用した画像認証ではない - 2021年2月21日
- iPadAir(第4世代)とiPadPro(2020)どちらが良いのか真剣に考えてみる - 2021年2月21日
- 『YouTubeの話』チャンネル登録者数が1000人に届くまで - 2021年2月18日